注目の投稿

令和6年度の広陵町協働のまちづくり提案事業

会員制度と会費

会員制度について

家族または個人での会員登録が可能です。

会費:5,000円/年(一家族)
機械メンテナンス積立金: 5,000円/年(一家族)

会員特典:

  • 収穫物は、会員間で分け合います。
  • お米について: 新米収穫時には無料でお持ち帰り可能です。年明け以降は、会員価格で購入できます。
  • 畑作業と収穫もの: 作業に参加した場合、その時の収穫物(季節の野菜、果物、タケノコなど)を無料で分け合います。

その他の特典:

    • お米などを安価で購入できます。
    • 年間行事に優先的に参加できます。

会員の作業について:

 会員は、お米作りの工程に協力しながら参加していただきます。各自、時間調整の上で積極的にご参加ください。
 米作りの主な工程:
    1. 5月初め: 種まきと育苗(籾落とし)
    2. 6月上旬: 田植え
    3. 7月~9月: 草刈り・草取り
    4. 10月: 稲刈りと天日干し
    5. 11月上旬: 脱穀、籾摺り(新米をお持ち帰り可能)
    6. 年末年始: 餅つき
    7. 1月~4月:田んぼでわら切、トラクターによる耕し

スポット参加も可能です:

  • 費用: 1,000円~/世帯(活動内容により変動)
  • 料金にはお茶代、保険料が含まれます。
  • 参加できる活動:

    田植え、稲刈り、餅つき、味噌作りなど。

    年間イベント参加について:

    年間で3回以上のイベントに参加を希望される方は、年間参加費についてご相談ください。

    0 件のコメント: